検索


2017年8月1日読了時間: 0分


南蛮船格納庫収め
ドッグ入りしていた南蛮船を引き取りに行きました 手拭い鉢巻・南蛮船Tシャツ・キマタ・地下足袋これが銅座町の練習用の正装です 銅座までの道中、初めての長距離の移動で足も息も合いません 采から厳しい指示が飛び交います 南蛮船格納庫 格納庫の南蛮船バッ...
2017年7月16日読了時間: 1分


2017年7月2日 南蛮会総会
南蛮会総会を夜に控え午前中に南蛮船をドッグ入りさせて来ました。 グラバー園・長崎伝統芸能館(くんち資料館)⇒ 岡田造船 今回は賀寿者の南蛮会会長新ヶ江さんの還暦祝いと 小川さん、高谷(将)さん、坂本さん、金子さん4名の厄入り祝いを行いました。
2017年7月2日読了時間: 1分


南蛮会 還暦参り・厄入り清祓い
平成29年6月18日 早朝より南蛮会のメンバーの還暦参りと厄入りの清祓いを八坂神社にて執り行いました。 還暦は自治会長の新ヶ江 憲和 (写真中央) 厄入りは今年根曳きの4人(写真左より)坂本 裕樹、金子 謙三、小川 裕、高谷 将仁...
2017年6月21日読了時間: 1分


南蛮船 先曳き・特使・囃子説明会
6月18日(日)この日は南蛮船に参加する先曳き・特使・囃子の説明会が有りました。 ◎会場に向かう参加者 ◎受付の模様 ◎囃子の先生は銅座のミュージシャン椋尾さん ◎くんち実行委員からの説明 ◎自治会長挨拶・采の紹介 ◎参加する子供たちに1人1人委嘱状を手渡しします...
2017年6月21日読了時間: 1分


平成二十九年 長崎くんち『打ち込み』
◎午後から関係者のもとに約20件ほど囃子の打ち込みに向かいます 打ち込みの様子 ◎お疲れさまでした、銅座に戻って軽く打ち上げ 自治会長挨拶 長采の音頭で乾杯
2017年6月2日読了時間: 1分